Facebook 制限リストの設定方法【iPhone/Android】
投稿を見せたくない友達は
「制限リスト」に加えてしまいましょう。
一応友達にはなったけど、
あまり仲良くない人には
なんとなく見せたくない…
こういう時などに
制限リストの活用はオススメです。
今回の記事では、
Facebook 制限リストの設定方法
【iPhone/Android】という
内容をお届けしていきます。
「制限リスト」って何?
こんにちは!
記事担当のつるです^^
そもそも制限リストって何なの?
と思うかもしれません。
Facebookヘルプセンターでは
このように説明されています。
制限リストとは何ですか?
ある人を制限リストに入れた場合、あなたとその人は今までどおり友達のままですが、共有範囲を[公開]に設定した場合、または投稿でその人をタグ付けした場合のみ、あなたの投稿がその人に公開されます。たとえば、上司と友達になっている場合にその上司を制限リストに入れて、写真を投稿し共有範囲を[友達]に設定すると、写真は上司や制限リストに含まれている他の人にはシェアされません。ただし、上司を写真にタグ付けした場合、または共有範囲を[公開]に設定した場合、上司は写真を見ることができます。
投稿の共有範囲を「公開」にしない限り、
制限リストに入れた友達には
内容が見えない、ということですね。
上記説明文にも書かれていますが、
会社の上司などと友達になった時は、
制限リストの活用を
検討してもいいかもしれませんね。
制限リストの設定方法
Facebookアカウントが停止された!原因や再開のための解除方法!
関連記事

PCで設定する
友達のタイムラインを開き、
「友達」のボタンをクリック
メニューの中から
「その他のリストに追加>
制限」とクリックすればOK
これでこの友達を
制限リストに入れることができました。
iPhone/Androidで設定する
基本的にはPCと同じ手順。
まずは友達のタイムラインを開きます。
「友達>友達リストを編集」とタップ
リスト一覧が表示されるので、
「制限」を選択すればOKです。
制限リストを確認するには?
Facebookアプリからは
制限リストの一覧を確認できません。
PCでFacebookにアクセスするか、
スマホの場合はSafariやChromeなどの
ブラウザからアクセスし、
PC版サイトをリクエストしましょう。
Facebookにアクセスしたら、
左側メニューから
「友達 もっと見る」をクリック。
もしくはこちらから
友達リスト管理画面にアクセス。
>>https://www.facebook.com/bookmarks/lists
この中から「制限」を選択すると、
リストに入れている友達を
一覧形式で確認することができます。
近況アップデート投稿時に気を付けること
投稿時に共有範囲を「友達」にしないと、
制限リストに入れた友達にも
投稿が見られてしまいます。
どうしても見られたくない時は、
投稿前に必ず共有範囲を
確認しておきましょう。
最後に
いかがだったでしょうか?
Facebook 制限リストの設定方法
【iPhone/Android】という
内容をお届けしてきました。
PC・スマホ、
制限リストに加える操作は
どちらも基本的に同じ。
ただし、
制限リストの一覧を確認したり、
編集したりする場合は
ブラウザからFacebookにアクセスしましょう。
アプリからは行えないので
注意が必要です。
Astonishing what a little prayer can do … glad you are &#;9u3p'. Never touch/open anything suspicious or oriental usually they are trash or harmful. Love your scraping materials … dying to see what you do with them all.Have a lovely PS weekend.TTFN ~ Hugs,Marydon